花と緑のせんじゅえん

2016年01月18日

臨時休業のお知らせ

おはようございます。
今シーズン初の積雪になりました。
営業を始めるのに、店内が整っていませんので
午前中は臨時休業とさせていただきます。
午後から、営業を再開させていただきます。
ご了承ください。

皆様、お足元くれぐれもお気をつけください。

店主
posted by リンドウ at 08:51| お知らせ

2016年01月17日

近況報告

こんにちわ晴れ

明日の通勤時間は雪が残る可能性があるとか・・・。
皆様、足元にはくれぐれもお気をつけください。

さて、今日は積雪の可能性があるとのことで、店の外の花をハウスに移動しました。
雪ということで、白い花を撮影しましたカメラぴかぴか(新しい)

DSC_0247.JPG
プリムラ・マラコイデス

DSC_0282 (2).JPG
雲竜梅


DSC_0255 (2).JPG
クリスマスローズ

みんな、雪のように白い花ばかりですが新春を感じる花ばかりかわいい
雪の中で咲くとまたひときわきれいなんだろうなと思いました。


posted by リンドウ at 21:42| お知らせ

2015年10月18日

10月 多肉植物の寄せ植え教室

こんにちわ(*^▽^*)
今日は、14時から多肉植物の寄せ植え教室がありました。
今日は、日曜日のせいか飛び入りでご受講くださった
お客様もたくさんでしたかわいい

今回も「自分の好きな多肉植物を寄せ植えしましょう」
ということで、みなさま思い思いの作品ができたかと思います。



DSC_0145.JPG



DSC_0146.JPG

男性、お子様のご参加もありました(*^▽^*)



DSC_0143.JPG

DSC_0140.JPG

はじめての方も寄せ植えのバランスがとても上手で素敵に仕上がっていましたぴかぴか(新しい)
また、中には生育に詳しい方もいてくださって、こちらも勉強になりした。
ありがとうございます。

本当にたくさんのご参加、ありがとうございました。

次回は11月にワイヤーリースハンギングを開講予定です。
また、詳細は後日、こちらのブログ、またはFBでお知らせいたしますわーい(嬉しい顔)




ランキングに参加しています。
皆様のポイントが励みになりますので、よろしくお願いします。

 




posted by リンドウ at 17:35| 寄せ植え教室

2015年06月15日

花植え作業 

こんにちわ(*^▽^*)
関東も梅雨入りして、じめじめした日々が続きますね。

先日、その晴れ間をぬって、花植えに行ってきました。

本日は個人営業をされているご近所のクリーニング屋さんです。
うちもお世話になっております( *´艸`)




DSC_0156.JPG



手前の花壇には施主様のご要望の自然な雰囲気にみえる草花を入れることに。

メインはオリーブで、その周囲にハーブやセダムを入れました。

DSC_0171.JPG

植えてる間、ハーブの良い香りが・・・( *´艸`)
私も幸せなひと時でした。

ちなみに花植え後の写真は植栽一週間後の写真です。
伸びすぎたら、ちょこっと切ってお料理に。


DSC_0179.JPG

二週間後は草花がもっと成長して、いい感じの花壇になってるんでしょうね。
楽しみです(^_-)-☆





posted by リンドウ at 08:46| お知らせ

2015年03月22日

2015/03/22 ★入荷情報★

おはようございます(^◇^)
暖かい日が続いていたので、桜がいっきに咲き出しましたね。
でも、今週はちょっと寒さが戻るそうです。
外にいったん出した植物は夜間の寒さに気をつけてください。

では、入荷情報です。

昨日、展示会で発注しました多肉植物が入荷いたしました。
いつもとは、ちょっと違う品種のものから大人気のものなどが
たくさん入荷しました。
全ラベル付きなので、一つ一つ名前や育て方が分かるように
なっております。

植え方などがわからなくて不安な方は


多肉植物の基本の育て方などのお話や伸びた時の話などなど。
材料費は使った分だけ。受講費は一切かかりません。
皆様のご参加をお待ちしております。

詳しくはこちら↓↓↓


20150321_122133.jpg

20150321_122151.jpg


次は、サクランボ‘暖地オウトウ‘
満開です(笑)

暖地桜桃は佐藤錦などと比較すると実は小さいですが、
自家結実性なので一本で実をつけます。
とても、お手軽なサクランボです(*'▽')
味もしっかりとした味で甘いです。

花見もできるし、サクランボもなるし一石二鳥。
当店のおススメ果樹の1つです。
20150319_113240.jpg


その他の入荷情報は以下のリストをご覧ください。

*ペチュニア各種
*マリーゴールド・フレンチ
*天使のイチゴ
*ナデシコ・オリビアシリーズ
*ゼラニウム
*バーベナ
*アリアナ・モンタナ
*ロベリア
*エリカ
*ライスフラワー
*ヘリクリサム・ペーパーカスケード 他
*リーガースベゴニア
*ティランジア・ウスネオイデス
*オステオスペルマム
その他

これからのお花がたくさん入荷したので、とてもウキウキしてます( *´艸`)

本日、皆様のご来店を心からお待ち申し上げます。


お店のこれからの参考にしています。
よろしければクリックお願いします(*^▽^*)




posted by リンドウ at 04:00| 入荷情報

2015年02月21日

*お好み寄せ植え教室*「多肉植物」

こんにちわ(*'▽')
川崎の今年の冬は穏やかな日が続いていますね。
積雪がないので、お花たちもきれいに咲いています。
でも、この時期は12月よりも寒いので、桜が咲くころまでは
まだまだ油断をしないでくださいね。

ちなみにお客様から「桜が咲くころって、どの桜?」とのご質問が・・・・。
そうですね。関東では河津ザクラなど早咲きの桜がありました。
店頭でお話しする「桜の咲くころ」はソメイヨシノのことです。

さて、そんなソメイヨシノの咲くころに多肉植物の寄せ植え教室
開催いたします。

開催日時
4月11日(土)10:00〜
4月12日(日)14:00〜

開催場所
花と緑のせんじゅえん ハウス内

参加料金
材料費 
参考 お客様のお好みの苗、資材(鉢など)、用土(使用分)

定 員
ご予約制5名ほど
グループ参加の方はお知らせ頂ければ、別日も開催できます。
キャンセルの際は2日前までにご連絡ください。


ご用意いただくもの
汚れてもよい服装、手袋、はさみ
手袋、はさみがない方は店頭でお貸ししますのでお申し出ください。
なお手袋はゴム製のものになります。ご了承ください。


ご予約・お問い合わせ先:花と緑のせんじゅえん 店頭
                電話044(777)8783
                info@senjuen.co.jp



コピー - DSC_0806_274.JPG

注意事項
・ キッズルームなどを完備しておりません。
  小さなお子様連れのお客様は十分ご注意下さい。
・ 店内でのけが、事故等は一切の責任を負いかねますのでご注意ください。
・ 植物など持ち込みでのご受講はできかねますのでご了承ください。


その他、ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくスタッフにおたずねください('ω')
6歳以上のお子様のご参加もお待ちしております( *´艸`)



posted by リンドウ at 22:45| 寄せ植え教室

2014年11月14日

*ワイヤーリースの寄せ植え教室*

こんにちわ(*^^*)
やっと、気温が下がってくれて
これで、やっと冬の花が伸びるのも
とまってくれるかなぁとひと安心。

さて、今日は某幼稚園さんの
サークル活動がありました。

今日はワイヤーリースの寄せ植えです。
今回、見本にスタッフが一人一個以上作りました( *´艸`)
お店にも展示中です。

20141114_105309.jpg

今日のサークルメンバーさんは、
グリーンを使ってシックな感じが
多かったです。

そして、寄せ植え鉢メンバーはポインセチアを。


20141114_105317.jpg
ブリキの鉢が黒いので、これまた
シックな感じ。
大人のクリスマスですね(๑˙ت˙๑)

毎回、幼稚園のママさんたちの
色あわせは勉強になります。

本当に楽しいひとときでした(*^^*)

次のメンバーさんは、どんな感じに
なりますかね。
楽しみです。

では、また、今日はこの辺で。


posted by リンドウ at 16:40| 寄せ植え教室

2014年10月12日

お庭改修工事

こんにちわ(*^_^*)
連休中、なんとか台風が来ない感じになってほっとしています。
今、個人邸のお庭改修工事を行っております。
あまり、ブログにはアップされない造園部のお仕事です。
(なかなか、タイミングがあわなくて・・・すみません)

これからは、造園部のお仕事もアップしていこうと思っていますぴかぴか(新しい)

DSC_0501_271.JPG

DSC_0500_272.JPG

職人さんが立てていっているのは、枕木です。
もともと線路の下に引いてた木のことです。

普通の木と違って、けっこう重たいのね(-_-;)

おうちの場所が斜面なので、お庭がすり鉢状になっています。
そこに枕木で土止めをしています。

DSC_0504_273.JPG

この後、お庭はお施主様のご希望で平板を敷きます。
それは、また後程。

どんなお庭になるんでしょうね(*^_^*)
楽しみです。


これからも、造園部のお仕事をアップできれば
アップをしていきますのでよろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
よろしければ、ぽちっとお願いいたしますハートたち(複数ハート)



posted by リンドウ at 01:15| 造園

2014年10月09日

*寄せ植え『秋の花かご』*

おはようございます(*^_^*)
昨夜の皆既月食はご覧になられましたか?
私も途中まで見ていたのですが、残念なことにピーク時に雲が!
そんなわけで、完全な赤銅の月を見ることはできずもうやだ〜(悲しい顔)

いやはや、皆既日食に皆既月食・・・満月やや欠け月半月三日月
昔の人だったら、すごくこわかったんでしょうね。
だって、あるはずのものが消えてしまうんだから。
そんな昔の人を思いながら、眺めていました。

さて、本日は秋の花かごをイメージしたかのような
寄せ植えをご紹介しますかわいい
作製者は私ではないですけど、勝手にタイトルをつけちゃいましたぴかぴか(新しい)


『秋の花かご』

DSC_0523_266.JPG

色合いが全体的にシックな感じなのに、
千日紅のピンクとアルテナンテラの白色が
かわいらしさも演出。


色や配置の組み合わせが、かわいい!

DSC_0548_268.JPG

秋が深まってきて、パンジーやビオラが店頭に並び始めましたが、
まだまだ秋のお花も楽しめますよ。



DSC_0538_267.JPG



来週あたりに11月の寄せ植え教室の内容をお伝えできるかと思います。
ぜひ、お楽しみにしていてください。

ではでは、今日はこの辺でわーい(嬉しい顔)
皆様のご来店を心からお待ちしております。


 
不定期更新ですが、ブログランキングに参加しております。
よろしければ、ぽちっとお願いします黒ハート

フェイスブックでは、入荷情報を中心に営業の変更などを
お知らせしていますぴかぴか(新しい)



posted by リンドウ at 08:00| *寄せ植え*育て方*あれやこれ日記

2014年09月19日

*寄せ植え教室*苔玉

こんばんわぁ(*^_^*)
今週は、お彼岸ですね。天気がもちそうで良かったです。

さて、今日は某幼稚園のガーデニングサークルさんの活動日でした。
今日のテーマは『苔玉』です。

けと土で包むときって、おむすびとかを作るような感じだから
なんだか料理教室みたい。

でも、いつもの寄せ植えとはちょっと違うので、
いつもより、みなさん集中されて作られていたようです(*^_^*)


20140919_100032.jpg


20140919_095926.jpg


20140919_095954.jpg

中には短時間に二つも作製され方も!
すごいっ(*^^*)


久々の活動、皆様、お疲れ様でした。



ではでは、今日はこの辺で失礼します。


facebookのほうで、入荷情報やお知らせなどを
アップしてます(*^_^*)
どうぞ、ご覧ください。


posted by リンドウ at 13:22| 寄せ植え教室