花と緑のせんじゅえん
2016年11月12日
*大人かわいい寄せ植え*
2014年10月09日
*寄せ植え『秋の花かご』*
『秋の花かご』
2014年09月07日
*初雪かずらとアイビーのリース*
入荷情報などの速報は、フェイスブックから配信しています(#^.^#)
2014年01月02日
*ハボタンの寄せ植え*
いやはや、1月2日なのにトレーナーで仕事できるくらい
暖かい一日でした。
そんな暖かな日だったので、ハボタンの寄せ植えを作りました。
親しい方へのご進物用に作りました。
自分で選んだ花を寄せ植えにして送るのって楽しい。
でも、写真が上手に撮れず編集してます(笑)
*******材料*******
ハボタン・光子ロイヤル
ミニハボタン(ミックス植えを使用)
アリッサム(ミックス植えを使用)
シロタエギク
アイビー
****************
送り先が雪が降るところ・・・(^_^;)
軒下に置いてもらうのを想定しても、
丈夫なもので固めました。。。
アリッサムのミックス植え、すごくかわいいです。
色んな色が入っているので、差し色に入れると
すごく賑やかになります。
ではでは、今日はこの辺で。
★★★★★★★★★営業のお知らせ★★★★★★★★★
平成26年1月3日 10:00〜15:00
平成26年1月4日〜平成26年2月28日 9:00〜17:00
平成26年1月8日 9:00〜15:00
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人気ブログランキングへ
2014年01月01日
明けましておめでとうございます(#^.^#)
明けましておめでとうございます(#^.^#)
昨年中は当社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今年は、昨年よりもさらに精進し頑張ってまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします
皆様のご健康とご発展を心よりお祈り申し上げます
手 塚
平成26年1月2日 10:00〜15:00
平成26年1月3日 10:00〜15:00
平成26年1月4日〜平成26年2月28日 9:00〜17:00
平成26年1月8日 9:00〜15:00
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人気ブログランキングへ
2013年12月31日
2013年 ありがとうございました
年末の特番よりも、一瞬でもこちらのブログによってくださいました
みなさま、ありがとうございます。
そして、その後も当ブログによってくださってありがとうございます。
本年も無事、年末を迎えることができました。
これも、一重に皆様のおかげと思っております。
ご来店下さった皆様、本当にありがとうございました。
2013年で学んだことを2014年の糧にして
2014年も頑張ってまいります。
2014年もどうぞ、ご愛顧よろしくお願いいたします。
皆様のご健康と益々のご発展をお祈り申し上げます。
手 塚
2013年12月30日
*真っ赤なバラ咲きジュリアンの寄せ植え*
平成25年
12月30日 通常営業
12月31日 通常営業
平成26年
1月元旦 10:00〜15:00
1月2日 10:00〜15:00
1月3日 10:00〜15:00
1月4日〜2月28日 9:00〜17:00
******************
こんにちわ(#^.^#)
今年も残すところあと二日。
今年の冬は昼夜の寒暖の差が激しいですね。。。
植物にもちょっと困りものです。
12月の寄せ植えでバラ咲きジュリアンの寄せ植えを作ってみました。
冬ということもあり成長が遅い時期なので、
根を少し洗っていつもよりは入れました。
下の写真は、植えたときからしばらく経った寄せ植えです(#^.^#)
====== 材 料 ======
バラ咲きジュリアン
ビオラ・くまりん(見元園芸)
プラティーナ
五色カズラ
アリッサム
コプロスマ・コーヒー
メラレウカ
===============
五色カズラや、プラティーナは根を切らないよう
慎重に株分けをしました。
冬の寄せ植えの注意点があります。
寄せ植え後は株分けや根洗いをしてなくても
根が多少なりとも傷ついています
すぐに寒さの厳しい中に出してしまわずに
少しの間、暖かく寒風のあたらないところにおいて
根を落ち着かせてあげてくださいね(゜ω゜)ノ
ではでは、今日はこの辺で失礼します。
2012年12月12日
*ハボタンの寄せ植え*
切り花・仏花始めました!
(フラワーアレンジは販売しておりません)
お正月飾り入荷しました!
**********************
こんばんわ(*^_^*)
急に寒くなってきましたね。
先日、うちの長男が熱を出してしまって
冬での発熱と言えば・・・・
ってことですぐに小児科で検査をしてもらったら
インフルエンザではなく、ただの風邪でした。
でも、38.9℃って結構な高熱。
皆様はいかがですか?
年末年始の足音が聞こえてきそうな今日この頃、
くれぐれもお体には気を配って元気にすごしましょう!
さてさて久々に寄せ植えをアップさせていただきます。
シンプルに定番のハボタンの寄せ植えです。
本当に定番です。
が、しかぁぁぁぁぁぁぁぁぁし!
定番の中にもちょっとした違いがあるんですよ。
最近の植え方のキーワードは「揃えない」です。
これは一例です。
外側は大きさなどを揃えて植えていますが、
中央は大きさや高さをあえて揃えないで植えます。
それによって、カチッとした雰囲気がフワッとした動きのある
雰囲気になります。
これにさらに、アイビーやハツユキカズラなどのグリーンを
入れるとさらに動きがでます。
ちなみにハボタンは、ある程度なら深植えが可能な植物です。
カチッと植えられたいときは、ちょっと深植えにしたりしながら
高さを調整するのがポイントです。
ちなみに店頭にこの他、色んなハボタンの寄せ植えが
揃いましたのでご覧くださいね(*^_^*)
ではでは、今日はこの辺で。。。
おやすみなさぁいです(*^_^*)
よろしければ応援クリックをお願いします。
↓↓↓
人気ブログランキングへ
速報はこちらをどうぞ
↓↓↓
2012年11月29日
講習会
しばらくぶりの更新となってしまい申し訳ありません。
その間、秋の花苗から冬の花苗へと変化しました。
花苗の代表は、
パンジー各種
ビオラ各種
ガーデンシクラメン各種
エレモフィラ
ストック
ハボタン各種
デージー
プリムラ・ポリアンサ
プリムラ・ジュリアン
ポリアンサ・センセーション
プリムラ・マラコイデス
カルーナ各種
プリンセチア
ポインセチア
シクラメン
シンビジウム
ミニ観葉各種
オタフクナンテン
クリスマスローズ苗
シルバーレース
シロタエギク
イベリス
野菜苗、庭木、果樹も各種入荷しています。
良い写真がないので、また改めてアップしようと思います。
これは、ガーデンシクラメンやパンジーが入荷し始めたころの写真です。
う〜ん、さびしい。。。
今は、そんなさびしくないんですよぉ。
そして、タイトルにもありました。
先日、川崎市の緑推進事業の一環で「クリスマスの寄せ植え」ということで
うちの社長が講師として行ってまいりました。
生徒さんではなく。。。
こんな感じ。
昨年も講師としてご依頼があり、社長の机の上にのっている
観葉植物が昨年の作品です。
みなさまからは昨年の作品のミニ観葉植物が大きくなって
どうすれば良いのかなどのご質問をいただきました。
みなさま、本当に真剣に寄せ植えを制作されてました。
ミニ観葉とポインセチア、シクラメンの配置など
本当に十人十色で、「おぉぉ(@А@)」と思うことばかり。
こちらが勉強をさせていただいて、すごく楽しい時間でした。
次回お会いするときは、「ポインセチアが大きくなったんだけど」って
お話ができれば嬉しいです(*^_^*)
ではでは、本日はこの辺で。
もう今年もあと一カ月。
風邪などひかれないようにくれぐれもお気を付けください。
2012年08月14日
*ペンタス・オーシャンブルーの寄せ植え*
############夏期休業のお知らせ###########
平成24年8月13日(月)
平成24年8月14日(火)
平成24年8月15日(水)
お盆の三日間、お休みさせていただきます。
お急ぎで御用のある方は
044(777)8783
↑
こちらまでお電話ください!(^^)!
#################################
こんにちわ
今日は、久々に雨が降りましたねぇ。
夕方にはきれいに晴れて・・・
セミが・・・・・
まだまだ、夏は真っ盛りですね。
さぁ、楽しくいきましょう!
(休みですが・・・)
。:*。゜* ペンタス・オーシャンブルーの寄せ植え *゜。*:。
******** 材 料 *******
ペンタス・オーシャンブルー
ベアグラス
ヘデラ・リトルマーメイド
*******************
原色の赤やオレンジなどが多いこの季節
ペンタス・オーシャンブルーは
とても涼しげに感じ。
一色だとちょっと地味かもしれないけど
明るいグリーンなどを合わせることで
全体が明るくなりました(*^_^*)
アメリカンブルーとかとも寄せ植えすると
ブルーの濃淡がついて
にぎやかな感じになるかもしれません。
お店は16日から通常営業です(*^_^*)
皆様のお越しを心からお待ちしております。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします(*^_^*)
人気ブログランキングへ
2012年08月07日
ベゴニアの寄せ植え
銅葉のベゴニアの寄せ植えです。
ベゴニアと言えば、夏の花壇の定番ってイメージの方も
いらっしゃるかと・・・。
実際、夏に強いお花です。
でも、今回の寄せ植えのベゴニアは
ワイヤープランツなど動きのあるグリーンを散らして植えることで、
カチッとしたベゴニアを柔らかい雰囲気にしてみました。
*******使用材料*******
ベゴニア・センパフローレンス(銅葉)
ヒポエステス・ホワイトスポット
ワイヤープランツ・スポットライト
******************
ワイヤープランツの生育に勢いがつくと
ふんわり感がなくなってしまうので
何度か剪定をして動きをだしていきます。
それでは、今日はこの辺で。。。。
さぁ、今日も一日、暑さに負けずとは言いませんが
暑さに気をつけて、笑顔で頑張りたいと思います。
そうそう、明日、入荷がありますよぉぉぉぉ
皆様のご来店をお待ちしております。
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッとお願いいたします。
人気ブログランキングへ
2012年07月21日
ミニ観葉植物の寄せ植え
ここ数日の雨で、猛暑がうそのようになくなりました。
この数日は、天国のような過ごしやすさ
さてさて、暑さが続いているときにこんな寄せ植えを
作ってみました
ミニ観葉植物の寄せ植えです。
風で揺れる緑がなんとも涼やか(#^.^#)
葉水をすれば、キラキラ輝くしずくがこれまた綺麗なんです。
写真ではイーゼル二段式の寄せ植えですが、
ちょっと明るめの色の鉢に植えてもかわいいかも。
おうちにあまってる鉢を水性ペンキとかアクリル絵の具で
ペイントして明るくするのも楽しいですよ〜。
根鉢をくずさなければ、植え替えはまだ間に合います
しっかり植え替えて冬に備えましょう!
気温の変化でお体を壊さないようお気をつけくださいませ。
ではでは。
影のスタッフでした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、下の写真をぽちっとおねがいします
他店のブログも見れるのでお勧めです。
2012年07月17日
朝顔で早寝早起き?
みずやりをしていたら、クラクラしてきて
夕方に曇ったときは救われた気持ちでした
懐かしい(#^.^#)
今年は完売してしまいましたが、また来年も買って育ててみようと
思っています。
そういえば、西洋アサガオなどは葉が深緑ですもんね。
この斑の模様が涼しげで好きです。
植え付け場所が夜遅くまで明るいと、長日になって花が付きにくくなるそうです。
窓の明かりや外灯でも駄目だそうです。
これからが夏本番!
みなさま、炎天下での庭作業はくれぐれも無理なされないよう
お気をつけください。
2011年10月21日
ギフト
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お 知 ら せ
寄せ植え教室「セダム&多肉植物のミニリース作り」
まだ、ご予約承っておりますので、お気軽にお電話ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちわ(*^_^*)
今日の川崎は曇り。
昼過ぎから雨の予報になってました
今日は、ちょっと店内の商品紹介です
ギフトの寄せかごです
今までは、母の日のみの展開だったのですが、
お客様からのご要望がありましたので、
通年展開とさせていただきました。
寄せかごは寄せ植えと違って
生育が違うもの同士を組み合わせることができるので
ミニ観葉植物にガーベラやバラを合わせることができます。
また、素焼鉢ではなく籠なので、重量も軽くて持ち運びしやすいので
ちょっとしたギフトにはとてもおススメです
また、園芸好きの方には植えれるものばかりを
入れても良いかもしれませんね。
ちょっとした会話のきっかけになるかと思います。
一応、お店に展示してあるのもありますが
ご相談いただければ、その場でお作りすることもできますので
どんどんスタッフにお声をかけてください
季節にあった雑貨もどんどん入荷してますので
お散歩の寄り道がてら、御覧になってください(*^∀^*)ノ
気温の差が激しい日々です。
どうかお体にはくれぐれもお気を付けください
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
他の方の園芸ブログも見れますよ(*^_^*)
2011年04月08日
ソメイヨシノのトンネル
昨夜は、地震にビックリしてしまいました。
震度5の余震の確率は10%以下にって、
記事を何かで見た後だったので特に驚きました。
早く落ち着いてくれることを祈っています。
さて、今日はお店とはちょっと関係があるようでないような・・・。
でも、毎年、見事なので載せてみました。
2011年04月03日
桜
お久しぶりです。
もう4月ですね。
ぽかぽか陽気が続いていたので、
店内のハウスの裏の陽光桜(以下ヨウコウ)が咲きだしました。
今は8分くらいでしょうか?
このまま暖かい日が続けば、すぐに満開になることでしょう。
色が濃いので、昼間に写真を撮るなら、河津桜(以下カワヅ)の次におススメな桜です。
ソメイヨシノだと、色が薄ピンクなので、光に色が負けてしまいます。
(私の勝手な意見ですが・・・。そして、商品とは全く関係ない趣味の話)
さてさて、そんなわけで、社長が桜の苗木をたくさん入れてきてくれました。
いろんな種類の桜を準備しておりますので
どうぞ、御覧くださいませ。
さくらんぼの苗木もありますよ(*^_^*)
味見用のサクランボがなったら、またアップしますね。
皆様に春が届きますように
よろしければ、ポチっとお願いいたします。
↓↓↓
2011年03月25日
御見舞
東日本大地震において、被害にあわれた
皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧復興されますことを心からお祈り申し上げます。
株式会社 泉樹園 一同
2010年12月18日
サラダリーフ
こんばんわ(*^_^*)
今朝も寒いスタートでしたね。
でも、やっと冬らしくなってきました。
この寒さにお体と、植えたばかりのお花は気をつけてください。
先日、サラダが食べたくなったので、ミックスリーフの苗を買いました。
「この間、スーパーに行ったら野菜が高くて」って話したら
みんなに「野菜ならそこにたくさんあるよ」と言われました。
そうでした・・・。
野菜苗も扱ってました・・・。
てなわけで、ミックスリーフを6寸の鉢に植えました。
そして、これが植えてから2〜3日後。
鉢の縁からはみださんばかりになったので収穫しました。
ハサミなどで、切ってもいいとのことですが、手でプチプチ収穫
一苗で家族4人分(大人2人、幼児2人)を収穫。
思ったよりも収穫できたので大満足
そして、これが二回目の収穫の写真
1週間から10日程で収穫できました。
収穫量も変わらず(*^_^*)
しかも、買ったものと違って保存がきく。
だって、生えてますから。
只今、三回目の収穫を待っているところです。
ちなみに、下の写真はサニーレタス。
ミックスリーフと混ぜたら、結構なボリュームでございました。
しばらくサラダにはまりそうな感じです(*^_^*)
ではでは、今日はこの辺で失礼いたします。
明日は日曜日、皆様のお越しをお待ちしております
本日も、ポチっとよろしくお願いいたします。
最近、更新されてないよってお声をいただきました(*^_^*)
いつも、読んでくださってありがとうございます。
2010年12月17日
お正月の寄せ植えとクリスマスの盛り籠
お元気でしょうか???
本当に久々の更新です。
毎日がいいんでしょうけど・・・。
なかなかできなくてすみません。
さてさて、お正月の寄せ植えのご紹介
ハボタン
ガーデンシクラメン
大実万両
おたふくナンテン
ハボタンや万両が入っていとすごく和風って感じですが
ガーデンシクラメンを一つ入れることで、モダンな感じになりました。
Tさん作です。
次は、クリスマス盛り籠です。
盛り籠なので、本当に好きなお花を入れることができます。
その場で、お作りすることもできるので、スタッフにお気軽にご相談ください(*^_^*)
急に寒くなりました。
お体にはくれぐれもお気をつけください。
久々で恐縮ですが、ポチっとよろしくお願いいたします(*^_^*)
2010年11月29日
シンビジウム、シクラメン参考価格
最近、更新を全くできませんで・・・。
本当に申し訳ございません。
先日もシクラメンをアップしたのですが、
もうひとつ、この時期には欠かせないシンビジウムをアップします。
品種は、左から
ウォームハート 4本立ち
ハレルヤ 4本立ち
イエローキャンディー 3本立ち
プロムナード 3本立ち、6本立ち(ピンクの写真2枚)
リトルタイガー 5本立ち
*立数は、若干異なります。
参考価格として、5000円から8000円となっています。
そして、こちらが前回もご紹介したシクラメンです。
前回、ご紹介させていただいたシクラメンは、
参考価格は5000円から6500円前後となりました。
写真には載っていませんが、他の小さめのシクラメンは
800円〜となっています。
また、1点が5000円以上のお花に関しては
ラッピング無料ですので、スタッフにお声をおかけください。
今回、参考価格を掲載しましたのは、お買い物の前に
当店での価格を知りたいとお声があったので、
掲載させていただきました。
事前に大きさや金額がわかれば、手間が省けますものね。
なので、次回から大鉢関係は参考価格を載せようと思います。
お買い物にお出かけになる時の参考にしていただければ
と幸いです
師も走るほど、忙しい師走(12月)ももう直です。
みなさま、どうぞ、お体にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
本日もよろしければ、ポチっとお願いたいします(*^_^*)